子どもの歯医者デビューはいつから?
みなさん、こんにちは!金沢八景あらかわ歯科クリニックです。
「子どもをいつから歯医者に連れて行けばいいの?」というご質問をいただくことがあります。
「歯医者はむし歯になってから行くところ」という方もいらっしゃるかもしれませんが、お口にトラブルが起きてからでは遅いです。
お口が健康なうちから、通い始めるようにしてください。
おすすめは歯が生え始めたら
赤ちゃんの歯は、一般的に生後6~9ヶ月頃から生え始めます。
最初の歯が生えたら、歯科医院に行ってみましょう。
歯の生え始めは、どのようにケアをすればいいのか、歯の生え方は大丈夫か、など保護者の方はいろいろ心配なことがあるかと思います。
歯科医院では、お子さんのお口の健康チェックを行うとともに、保護者の方のお悩みにお応えします。
歯やお口のケアに関するご質問のほか、おやつの内容やあげ方など、お口の健康を考慮しながらアドバイスも行っています。
また、多くの自治体では1歳半健診や3歳児健診を行っていて、歯科もあります。
そのタイミングで歯科医院に行き始めるという方もいらっしゃいます。
小さな頃から通院するメリット
お子さんが小さいうちは、まだ人見知りが少なく、慣れない場所でも平気でいてくれます。
その頃から通っていただけると、もっと大きくなって自我が強くなってきても、歯科医院の雰囲気に慣れているのでスムーズに検診や治療ができます。
また、歯が健康なときから通い始めることもポイントです。
むし歯などのトラブルを抱えて不安な気持ちで連れて来られると、歯科医院によくないイメージを抱いてしまいます。
さらに治療ではどうしても痛いところを触ることがあるので、よけいに歯医者嫌いになりかねません。
「痛い思いをする場所」ではなく、「お口が健康になれる場所」として、歯科医院を利用してもらいたいと思います。
まとめ
子どもの歯は、大人の歯と比べるとやわらかいです。
そのため、むし歯になりやすく、むし歯になったときにはすぐに進行してしまいます。
歯の質を強化する「フッ素塗布」など、歯科医院ではお子さんの歯とお口の健康を守るためのケアができます。
京急本線・金沢八景駅から徒歩3分の「金沢八景あらかわ歯科クリニック」では、お子さんが将来にわたっていつまでもご自分の歯で健康に過ごせるように見守り続けます。
保護者の方がご自宅でできるケア方法や、お口に関するお困りごとなど、気になることがあればなんでもご相談ください。